いにしぇの里物語り いにしぇの里物語り 第3話 「塩尻でそんな店やったって続かねぇよ!」老舗の居酒屋でたまたまとなりになった、おっちゃんが放った衝撃の一言。何もそこまで言わなくても・・。そんな感じで始まった店舗探し、そんな僕に更なる衝撃が襲い掛かる!!なんてこった・・ 2020.02.07 いにしぇの里物語りブログ
醸造 ワイナリー在庫2018 2018年 Merlot & Cabernet Franc「邦」キュベ・クニコ 2018 ¥8,000(税抜) 残18本 Pinot Noir「夏」Libra 2018 ¥3,000(税抜) 終売 Char... 2020.02.07 醸造
醸造 ワイナリー在庫2017 2017年 Merlot「秋」北小野 2017 ¥4,500(税抜) 終売 Pinot Noir「夏」深呼吸 2017 ¥3,400(税抜) 終売 Merlot「夏」オールドルーキー 2017 ¥3,000(税抜) 終売 ... 2020.02.07 醸造
醸造 ワイナリー在庫2016 2016年 Pinot Noir「春」2016(VOTANO) ¥2,600(税抜) 終売 Merlot「春」2016(VOTANO) ¥3,000(税抜) 終売 Chardonnay「春」2016(Cfa) ¥3,000(税... 2020.02.07 醸造
ブログ Riesling リースリングはシャルドネと並ぶ白の高貴品種。冷涼、日照量の豊富な塩尻市北小野地区で2018年から栽培を始めている。2020年産からリリース出来るのではないか。「白のカベルネ・ソーヴィニョン」と言われる位晩熟品種である為、収穫時期が鍵となる。 2020.02.07 ブログ葡萄品種
いにしぇの里物語り いにしぇの里物語り 第2話 葡萄栽培を始める時は、JAなどの詳しい人にまずは聞いてみることが一番重要。苗木の発注や垣根資材などの情報や、補助金の有無など詳しく教えてもらえる。塩尻はワインの町と言われているが、地元ワインを置いてる店が少ないような。 2020.02.05 いにしぇの里物語りブログ
ブログ Cabernet Franc カベルネ・フラン カベルネ・ソーヴィニョンの親であることが、最新のDNA鑑定で判明した品種。カベルネ・ソーヴィニョンよりタンニン、アントシアニンが少なく、香りは華やか。ボルドー・サンテミリオン地区やポムロール地区でメルローの補助品種として... 2020.02.04 ブログ葡萄品種
ブログ Pinot Noir ピノ・ノワール カベルネ・ソーヴィニョンと並ぶ黒葡萄の王者。フランス、ブルゴーニュ地方が原産で最も有名。他の葡萄に比べ果皮がとても薄く、アントシアニンやタンニンは少ないが、酸味がやや強めで繊細で優雅なラズベリーやチェリー、ストロベリーなど... 2020.02.04 ブログ葡萄品種